ザンビア– category –
-
【ザンビアへの心臓手術技術移転:5名の患者さんを手術】
【5名の患者さんを手術】 ザンビア滞在7日目(4月12日土曜日)、今回は5名の患者さんの手術を行いました。2例目の患者さんは院内を歩くリハビリを開始されています。 皆... -
【ザンビアでの心臓血管外科手術技術移転事業:チーム全員がザンビアに到着して活動開始!】
【チーム全員がザンビアに到着して活動開始!】 日本を出国してからザンビアに到着するまでまる1日。4月6日(日)にTICOチーム7名がザンビアに到着し、早速、ルサカのNa... -
【ザンビアでの心臓血管外科手術技術移転事業:エドワーズライフサイエンス財団主催の会議に出席】
【エドワーズライフサイエンス財団主催の会議に出席】 毎年助成を頂いている、米国エドワーズライフサイエンス財団主催の会議がロスアンゼルス近郊の同社本社にて開催さ... -
【ザンビアでの心臓血管外科手術技術移転事業:14回目は7名が渡航して4月6日より1週間実施予定!】
【14回目は7名が渡航して4月6日より1週間実施予定!】 (English translation follows Japanese) TICOチームによるザンビアでの「心臓血管外科手術技術移転事業」、2017... -
不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト
『水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト』にあなたも参加してみませんか? 私たちTICOは、史上最悪規模の干ばつに直面して... -
ザンビア干ばつ被害 学校給食提供事業の最新情報
Mutaba Community Schoolでの給食提供の様子 ザンビア干ばつ被害と学校給食提供事業の最新情報です。9月末、代表の吉田が現地を訪問し、Mutaba Community Schoolでの給... -
水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト【現地からの報告】
9/20 現地からの報告 校長は、このプロジェクトが学校を多くの面で改善したと述べました。生徒の出席者数は、82人から現在は110人に増えました。退学した生徒も学校に戻... -
水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト
9月から始まったばかりの『水不足と食料危機にあるザンビア農村部の子どもたちに学校給食を届けるプロジェクト』にあなたも参加してみませんか? 日本ではほとんど報道... -
ザンビアへの心臓手術技術移転:チームリーダーの松村医師より
チームリーダーの松村医師より いつも私たちの活動を応援して下さりありがとうございます。 TICOにとって13回目、National Heart Hospital (NHH:国立心臓病院)では6回... -
ザンビア干ばつ被害緊急支援 学校給食提供事業
学校給食提供の背景と概要 南部アフリカ地域では、2023年末から2024年初旬にかけての雨期の降水量が例年の20%程度に留まった影響で、穀物の収穫量が大幅に減少...
