-
【カンボジア事業】研修3日目
【カンボジア事業】研修3日目 研修最終日はインストラクターが主導でERやICUの医師、看護師に講義を行う研修です。 初日にTICOの田渕医師から受けた講義をインストラク... -
【カンボジア事業】研修2日目
【カンボジア事業】研修2日目 救急車に乗務する医療スタッフ、ドライバーを対象に頸椎固定の重要性の講義、ネックカラー装着法、ログロール、スクープストレッチャー、... -
【カンボジア事業】研修1日目
【カンボジア事業】研修1日目 インストラクター対象の研修です。 現在作成しているテキスト等をどう使うかも含めて、やって見せて、やらせてみる研修。 明日、明後日と... -
【カンボジア事業】7/6, 7
【カンボジア事業】 派遣2日目 7/6 予定していたアポが翌日に変更になり、打合せをしただけで、あとは同行者の観光案内に付き添った一日でした。高松消防の2人は2〜3回... -
【カンボジア事業】2025年7月派遣
【カンボジア事業】2025年7月派遣 朝1番のフライトで高松から羽田、バンコク経由で日本時間の20時半頃プノンペンに到着しました。 今回e-visaをオンラインで購入しまし... -
救える命を救う力を、バッタンバンから
JICA カンボジア事務所のページで紹介してくださいました。 -
【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】5/27午後
【カンボジア事業】2025年5月27日 サンパオルン病院での最終日はERと救急車内の資機材チェックをしました。 2年前に確認した時と比較すると揃っているし整理整頓されて... -
【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】5/26午後
【カンボジア事業】2025年5月26日午後 3日間の研修の最終日は胸骨圧迫(心臓マッサージ)をメインに、ABCDの観察の重要性とその訓練でした。 胸骨圧迫は初めてという方... -
【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】5/26
【カンボジア事業】2025年5月26日 小児科の回診でのこと。 高礒先生の経験だとすぐ輸血…という女児。シェムリアップの病院から帰ったばかりで、また貧血の症状で入院し... -
【カンボジア事業 救急医療支援@バッタンバン 高松市提案JICA事業】5/25
【カンボジア事業】2025年5月25日 午前は日曜日の回診の様子を見学。 お昼一旦ホテルに戻ったところで、午後から緊急の帝王切開のオペがあると連絡があり、病院へ。 タ...