TICO沿革
沿革
- 1993(平成5)年
- 徳島で国際協力を考える会/TICO 設立
- 1994(平成6)年
- 団体機関誌「 Face to Face」創刊
- 第1回 チャリティ・バザー開催
- 地域保健プロジェクト(モザンビーク)
- 1995(平成7)年
- 阪神淡路大震災 救援プロジェクト
- 1996(平成8)年
- マザブカ農村地区診療所(ローカルNGO)支援プロジェクト(ザンビア)
- 1997(平成9)年
- ザンビア展開催
- 第1回地球人カレッジ「ザンビア研究(1)総論」開催
- 民生改善プロジェクト(ザンビア)
- 1998(平成10)年
- 第1回ザンビア・スタディーツアー
- 救急隊整備計画①(ザンビア)
- 第1回 ゆず狩り
- 1999(平成11)年
- 山川げんき市 オープン
- ヒダノ修一スーパー太鼓コンサート(第1回チャリティ・コンサート)
- 第1回 徳島国際チャリティ・マラソン
- 地球市民教育セミナー中四国ブロック大会(NGO大交流会)開催
- チャイナマ医療技術大学機材供与②(ザンビア)
- 2000(平成12)年
- 国際交流チャリティコンサート
- カニャマ地区コレラ対策プロジェクト(ザンビア)
- 2001(平成13)年
- ボランティア相談員派遣
- 四国大学による栄養調査(ザンビア)
- リサイクルX線装置供与プロジェクト(ザンビア)
- 救急隊整備計画②(ザンビア)
- 2002(平成14)年
- 外務省NGO相談員
- 青年海外協力隊誌「クロスロード」に「さくらクリニックと仲間たち」連載
- ザンビア南部州飢餓対策緊急医療支援(ザンビア)
- 2003(平成15)年
- 旱魃に強い村作り(ザンビア・チペンビ地区)
- 2005(平成17)年
- 旱魃に強い村作り(ザンビア・カルブエ地区)
- 2007(平成19)年
- TICOユース発足
- TICO合宿開始
- プライマリーヘルスケアプロジェクト(ザンビア)
- マサカ・コミュニティ・スクール施設改善(ザンビア)
- 2008(平成20)年
- 低所得者の人々の命を守るセーフティネット強化事業(カンボジア)
- モオンバ・ベーシックスクール理科実験室建設(ザンビア)
- 2010(平成22)年~2013(平成25)年
- 安全な妊娠/出産の支援事業(ザンビア)
- 2014(平成26)年~2017(平成29)年
- チサンバ郡総合的な農村母子保健を支える"地域力"強化事業(ザンビア)
- 2017(平成29)年~
- ザンビアUTH心臓外科手術技術移転事業(ザンビア)